家計

1000万円は頑張れば誰でも貯めることができる。具体的な方法を紹介します

1000万円を貯める方法を紹介しますが、
なにも特別な方法ではありません。
それでもなかなか貯められないのは時間がかかるからです。
コツコツ貯蓄をすることはストレスになりますから、
多くの方が挫折し、貯まる前に使ってしまうのです。
1000万円の資産を築きたいのであれば、
何が何でも貯めてやるという覚悟を持ちましょう。

1000万円を貯める方法

1000万円を貯める方法は大きく3つ挙げられますが、
実現性を考えると、
1, 貯金で貯める
2, 運用して貯める

の2択でしょう。

方法1:貯金で貯める

1つ目は誰もが思いつく最もシンプルな方法で「貯金で貯める」です。
あなたは毎月どのくらい貯金していますか?
目標金額を毎月の貯金額で割れば、
目標金額に達するまでにかかる期間がわかりますね。

例えば、毎月5万円の貯金している人が1000万円を貯めようとすると
1000万円÷5万円/1カ月=200カ月
つまり、約17年(200カ月)かかることがわかります。

このように貯金のメリットはいつどのくらいお金が貯まるか
具体的にわかること
にあります。
もしあなたが近い将来、いつまでにいくら必要と分かっているならば
リスクを取らず貯金をする方がいいと思います。

方法2:運用して貯める

そして2つ目の方法は日本人が苦手な「運用して貯める」です。
運用することのメリットは貯金だけで貯める場合に比べ、
運用益が乗るので期間が短縮できる可能性があるということです。
可能性という表現を使ったのは、運用のデメリットでもある
不確実性があるからです。

期待リターンから目標金額に達する期間は
計算することができますが、
あくまで目安です。

米国株式の年間の平均リターンは
インフレ調整後で約7%と言われています。
そこで毎月5万円分の米国株式の
インデックス投資を積み立てて複利運用した場合を
シミュレーションしてみると約11年で1000万円に達します。
計算上は貯金だけで貯めるよりも期間が短縮できていますね。

毎月5万円を年率7%で運用した場合のシミュレーション
年率7%シミュレーション
このときの元本は660万円です。
運用すると660万円→1000万円となるわけですから
効率が良いことは明白ですね。

あくまで期待リターンはある期間の平均リターンなので、
毎年それだけのリターンがあることを保証するものではありません
今年は+20%でも翌年はー15%なんて大きく動くこともあります。

このように運用する以上値下がりするリスクもあるわけで、
経済状況によっては目標金額に達する期間が
延びることもあるかもしれません。

このように不確実性があるので、
いつまでにいくら貯めないといけないと
金額や使い道が決まっている場合は
運用は向かない
でしょう。

番外編:宝くじで当てる

一発大逆転の方法は宝くじです!
当たればもう働かなくて大丈夫!

ウソです。絶対にやらないでください。

正直1等7億円なんて聞いてしまうと
期待に胸が躍りますが、
まず当たることはありません。

宝くじの当選確率を計算してくれた方がいますが
この方の記事によると
当選金額1000万円の当選確率は10万分の1だそうです。
宝くじを買えば誰かが当選するわけですが、
それはあなたではないです。

宝くじを買うくらいなら運用しましょう。

夢が壊れる?宝くじの1等当選確率を種類別に計算してみた結果

おすすめは運用して貯める

運用で貯める不確実性については先に述べましたが、
私は運用で貯めることをおすすめします
もちろん、お金が必要になる時期や金額が
具体的に決まっているなら無理して運用する必要はありません。
しかし、効率的に資産を築くには運用は必須です。

月に5万円を貯蓄した場合と
月に5万円を年率7%で運用した場合を比較すると
1000万円貯まるのに要する期間は6年も違います。

もし、明確な使い道が決まっていなかったり、
当分必要にならないお金(老後資金など)であれば
運用して効率的に貯めましょう。

かくいう私も積極的に運用しています。
コロナショックで大きく株価が値下がりしましたが、
それでもコツコツ積み立て続けたことで
2021年2月には1000万円、
2021年9月には1280万円の資産を築くことができました。
社会人4年目にしてこれだけの資産を築くことができたのは
運用していたおかげです。
(もちろん、資金の捻出のため倹約励んでます)

支出の管理は必須

貯金をするにしろ、運用するにしろ
支出の管理をしなければなりません

毎月一定額貯金できていますか?
できていないのであれば、
貯金で貯めようにもいつ貯めるかなんてわかりません。

1000万円を目標とするなら
なおのこと支出を管理し、浪費を減らさなければなりません。
自分が何にどのくらいお金を使っていて
いくら貯金できているのか把握していな人は
まずは家計簿を付けてください。
節約の最強ツール家計簿!家計を改善したかったら家計簿をつけろ!

最後に

1000万円は時間をかければ誰でも貯めることができます。
それでもなかなか貯めることができないのは
貯まる前に使ってしまったりと管理が甘いせいです。

資産を作りたいのであれば支出の管理は必須です。
そのうえで、用途に合わせて貯金や運用を
使い分けることができるようになると
マネーリテラシーも高まります
一緒に頑張りましょう!

関連記事

【経済的自由】FIREって知ってる?誰もがFIREを目指すべき理由
【資産形成】老後2000万円問題を正しく理解し、老後に備えよう!
【ブログで資産公開】8月は15万円貯蓄できました。総資産は1280万円です。―Road to FIRE―

スポンサーリンク

-家計
-, , , ,