ブログの始め方の記事を読んでいると
「パーマリンクをカスタム構造に変更しましょう」
と書かれていますよね。
いざ設定してみると保存できないことがありませんか?
そんな時の対処法を紹介します。
パーマリンクとは
パーマリンクとは、Webページごとに設定したURLのことです。
例えば、このブログのURL
https://shoyolife.com/blog_troubleshooting_permalink_20211003
の後半部分のblog_troubleshooting_permalink_20211003がパーマリンクです。
パーマリンクの設定方法
多くのブログハウツーサイトを見ると
パーマリンク設定をカスタム構造にして
投稿名を設定しましょうと紹介されています。
カスタム構造が設定できない現象
しかし、変更を保存してもカスタム構造からチェックが外れてしまい、
設定できないことがあります。
私もパーマリンクを設定しようとしたものの、
カスタム構造に設定できなかったので、
しばらく投稿名に設定していました。
設定できないときの対処法
この現象の原因は
「/%postname%」の最後に「/」が入ってしまっていることにあります。
もしあなたが、入力欄に直接「/%postname%」を
入力したのであればこの現象は置きませんが、
利用可能なタグで「%postname%」を選択した場合は
最後に「/」が入っていないか確認してください。
入っている場合は最後の「/」のみ削除しましょう。
これで変更を保存すれば、カスタム構造に設定できるはずです。
最後に
WordPressの不親切と言いますか、
利用可能なタグから選択してるのに、
設定できないなんて何事かと思いますよね。
対処方法は簡単で、
最後の「/」を削除するだけです。
これで問題解決できるはずです。
関連記事
Monsterinsightsが二重計測をしている場合の対処法!私の場合はSite Kitが原因でした
【ブログ】アドセンスの申請が通らないのはこの設定が原因でした!
Googleアドセンスの管理画面でサマリーなどが表示されないときの対処法!