宮ケ瀬ダムまでドライブしました!無料駐車場もあって便利です!

宮ケ瀬ダム
宮ケ瀬ダムまでドライブしてきました。
宮ケ瀬ダムの水とエネルギー館はコロナの影響で現在閉館中ですが、
無料駐車場は利用することができます。
観光客もコロナの影響か少なく、ドライブするなら穴場かなと思いました。

宮ケ瀬ダムへのアクセス

駐車場の入り口は県道514号沿いにあります。
東京方面からであれば国道246号、
湘南方面からであれば国道129号、
山梨方面からであれば国道413号から国道412号に入り、
半原小学校入り口から県道514号に入ります。

さらにトンネルを5か所潜り抜けると右手に入場問が現れ、
警備員の方が待機しています。
パイロンが立っていて入れないように見るかもしれませんが
駐車許可証を配布するために車を停められるようにしているだけです。

宮ケ瀬ダムの駐車場

宮ケ瀬ダムの駐車場は無料です。
しかし、あまり多くの車は駐車できなさそうでした。
おそらく30台くらいでしょうか。
しかし、私が行ったときは施設が閉館しているせいか
観光客はまばらで駐車場には余裕がありました。
駐車場は17時15分に閉鎖されてしまうので、
訪れる際は時間に余裕を持ってください。

コロナの影響

現在、コロナの影響で水とエネルギー館、展望台、インクラインなど
ダムの施設は閉鎖中です。
しかし、ダムの見学はできるので
圧巻の建造物を拝みたいという方は
訪れてみてはいかがでしょうか。

観光放流も中止中

ダムと言えば観光放流ですよね。
宮ケ瀬ダムは4~11月の毎週水曜日、第2日曜日、第2第4金曜日の
午前11:00~11:06、午後2:00~2:06に観光放流を実施
しています。

私も小学生の時に宮ケ瀬ダムの観光放流を見学しましたが、
水量に圧倒されたのを覚えています。

しかし、残念ながら観光放流は中止中となっています。
再開時期は未定のため、見学したい方は
宮ケ瀬ダムのお知らせを定期的に確認してください。

ダイナミックな景色は楽しめる

現在は残念ながら施設は閉鎖中、
イベントも中止中となっております。
しかし、ダムの見学はできます。
大きな建造部部は見ものですし、
相模湖の雄大さや、遠くには横浜のビル群も望むことができます。
撮影した写真を紹介します。

ダムから見た宮ケ瀬湖
宮ケ瀬ダム
圧巻の景色です

ダムの東側
宮ケ瀬ダム
写真だとわかりませんが、うっすらランドマークタワーが見えました

ダムの高さ
宮ケ瀬ダム
ダムの高さは156mだそうです

写真だけで満足してしまいましたか?
ぜひ実際に足を運んでダイナミックなダムを味わっていただきたいです。

最後に

せっかくの週末ですしお出かけしたいということで、
今回は宮ケ瀬ダムにドライブをしてきました。
コロナの影響で施設は閉鎖中ですが、
自然や建造物を楽しむことができました。
観光客もまばらで屋外ですし、感染リスクも低いです。
みなさんも用心して週末を過ごしてくださいね。

スポンサーリンク

-
-,