久しぶりのブログ更新となります。
ここ一か月くらいはFP3級の勉強を頑張っていたこともあり、
全く執筆できていませんでした。
先日試験が終わったのでブログ再開します。
ぶっちゃけサボっていた部分もありますが、
試験勉強が忙しかったということにしておいてください!
FP3級を受験した理由
私がFP3級を受験した理由は
お金に関する仕事に役立つかなと思ったからです。
今の職業はメーカーの開発職なので、
全く無関係なのですが、3年も投資をしていたら
投資やお金っておもしろいなと思ってきたわけです。
転職するとか、副業するとかは具体的には考えていませんが、
将来的にそういうこともしてみたいと思いました。
私の周りはまだまだ投資をしている人は少なく、
マネーリテラシーの向上にも貢献したいです。
しかし、3級程度では業務になりませんね。
2級以上とか、さらに実務経験とかも必要になると思います。
とはいえ、2級を受験するには3級に合格している必要があります。
まずは腕試しということで3級を受験しました。
FP3級の勉強方法
今回FP3級を受験するにあたり、約2か月間勉強して臨みました。
勉強時間は平日1-2時間、休日3時間程度で、合計約120時間です。
私は心配性なので、長めに勉強期間を設けましたが、
センスのある人はひと月もあれば合格してしまうかもしれません。
使用した教材はTAC出版から出ているFP3級テキスト+問題集、FP3級過去+予想問題です。
まず、前半の一か月ではひたすらテキストを読み続けインプットに集中しました。
私はこの分野の勉強を今までしたことがなかったので、
しっかりインプットに時間をとっています。
もし、すでにある程度知識があるのであれば期間を短縮してもいいかもしれません。
そして、後半の一か月はひたすら問題集を解いてアウトプットしました。
間違いが多い問題は問題の解説だけでなく、
テキストも読み返すことで、しっかり知識を定着させようとしましたね。
問題集も3週目ぐらいになると、反射的に答えられるようになります。
ここまでくるとあとは予想問題や過去問で実力を試します。
試験直前の1-2週間前にこの状態までこられればいいペースだと思います。
私は過去問は直近1回分しか解きませんでしたが、
時間があればやってみるといいでしょう。
ただし、FP協会のHPで公開されている過去問は回答に解説がないので注意してください。
FP3級で投資が上達するわけではない
投資にはリスクがありますから、勉強してから始めようという人がいます。
中にはFP3級をとろうなんて人もいますが、ぶっちゃけ意味がないと思います。
FP3級の勉強をしてきて感じたことですが、
投資の一般的な話(税金、法律とか)の知識は増えますが、
投資がうまくなるような話は一切出てきません。
むしろ、投資をしていたらFP3級で問われる投資の知識は十分得られます。
なので、勉強は投資に特化した勉強をする、
あるいは思い切って投資を始めてしまうのがいいと思います。
勉強時間が長くなってしまって投資できないのは機会損失になってしまいます。
少額でもいいから思い切って始めてみるのが一番の勉強になると個人的には思います。
思いがけない損失を被る危険もあるのでくれぐれも投じる金額は少なくするべきですが。
私自身勉強なんて投資を始めてからやっているもんだし、いまだに損失を出すこともあります。
でも、着々と資産は増えています。
損をゼロにするというのはほぼ不可能だと思います。
いかに損失と付き合っていくかが大切です。
まずは証券口座を開設して、少額から始めて慣れていきましょう。
最期に
いろいろ偉そうに書いてきましたが、合格発表は6/30です。
これで落ちていたらどうしよう笑
合格していることを願っています。
3級受かったら、いよいよ2級に挑戦できますね。
転職や副業はまだ考えていませんが、
今の会社で働くけなくなったら役立ってくれるかな??
FP3級をとったくらいでは投資の勉強には不十分だと思いますが、
お金にまつわる一般的な話で損をしないためには知っておくべきことだと感じました。
興味がある方、ぜひ受験してみてください。
<2021.6.30追記>
無事FP3級に合格しました!
お金の相談に乗れるように2級も取得したいですね。
受験時期については未定です。