みなさん、自分が毎月どのくらい支出があるか把握していますか?
もちろん私は把握しています。
昔から貯金をするのが趣味だった私からすると驚きなのですが、
自分がいくら使ったか把握していない人が結構いるようですね。
そりゃこんなんじゃお金なんて貯まりようがないです。
では一体どうしたら貯蓄ができるようになるのか。
まずは支出がどのくらいあるのか把握することから始めましょう。
貯蓄したかったら家計簿をつけろ
倹約家の方であれば家計簿なんて付けなくとも
自然とお金は溜まっていきますが、
これまで貯蓄できていなかった人が「よし、今月から貯蓄するぞ!」と
意気込んでもうまくいくはずもありません。
知らず知らずのうちにお金が出てしまっていって効果的な貯蓄ができません。
まさに穴の開いたバケツに水にためようとしている状態です。
そんな浪費家の方はまずは家計簿をつけましょう。
家計簿をつけて支出を視える化することで、
これにこんなにお金を使ってたのか、こんなものまで買ってたのかと
気づきが得られます。
これで効果的な節約を考えられるようになりますね。
家計簿の付け方
大きな項目ごとにカテゴリーを分けて支出を記録しましょう。
例えば
・家賃
・食費
・通信費
・交際費 etc.
といった感じです。
飲み会やランチなどは食費に含まず、交際費に入れましょう。
服をよく買う人は衣服の項目があってもいいかもしれませんね。
突発的に発生するものはその他でひとくくりにしまって構いません。
後で何があったかわかるようにメモを残しておきましょう。
できれば支出があったその日のうちに記録したいですが、
最低でも週1回は記録しましょう。
月末にまとめて記録をつけようとすると
思いの外レシートが多く途中で挫折しかねません。
習慣化できるように最低でも週に1回、その週の分の記録をつけましょう。
家計簿つけるならExcelがおすすめ
私はExcelで家計簿をつけています。
アナログだと思われるかもしれませんが、Excelだけあって使い勝手がいいです。
表計算はもちろん、自在にグラフも描けます。
どうしても楽をしたいという方には家計簿アプリのマネーフォワードをお勧めします。
マネーフォワードならレシートの写真を撮るだけで自動で仕分けをしてくれます。
クレジットカードを連携することで仕分けすることも可能です。
ズボラな方にはお勧めです。
ただし、すべての機能を使用したい場合、有料会員になる必要があります。
資産推移などをグラフ化するためには有料会員になる必要があたったので、
結局、私は自由にデータやグラフがいじれるExcelを使っています。
むしろもっとアナログな方が達成感があっていいという方もいるかもしれません。
そういう方は市販の家計簿を購入してください。
いろいろな家計簿あるので自分に合ったものを探すのも楽しそうですね。
何から節約すべきか
節約する優先順位は毎月発生している固定費が大きいものです。
具体的には家賃、通信費が候補に挙がるでしょう。
固定費は一度削減できれば半永続的に変わらないはずなので、
自動的に毎月削減した分節約できることになります。
固定費でなくとも、飲み代がかさんでいる、
服を毎月購入しているということも考えられます。
飲み会は週1回にするとか、
服の購入はワンシーズンに1にするなどと頻度に制限を設けて調節しましょう。
ここでは一般的に何から見直すべきかという話をしています。
どうしても譲れないものがある場合はご自身の考えに基づいて判断してください。
まとめ
貯蓄をしたいのであれば、まずは支出を把握するために家計簿をつけましょう。
老後は経済的に苦しそうなことは想像できるわけですから、
早いうちから浪費から脱し、貯蓄できる習慣を身に付けることをおススメします。
とはいえ、過度に節約しすぎて人生がつまらないものになっては本末転倒です。
私はお金を貯めるのは得意ですが、使うのが非常に苦手です。
資産は増えているものの、幸福感はあまり感じていません。
これからはお金の有意義な使い方も考えていきたいと思っています。
支出を抑えるというより、
支出をコントロールするという表現があっているかもしれませんね。
貯蓄ができるようになってきたら投資にも挑戦してください。
口座開設には時間がかかるので先に口座を開設しておいた方がスムーズにいくと思います。
投資初心には楽天証券がおススメです。
私はYouTubeで毎月の支出を公開しています。
興味ある方はぜひご覧ください。