インデックス投資

投資の王道「インデックス投資」にも落とし穴!?私の思うデメリット。

私も投資の王道はインデックス投資だと思っていますし、
投資を始めたいと相談してくる友人にもお勧めしています。
インデックス投資であれば少額で始められるし、
世界経済の成長の恩恵を享受できます。
しかし、そんな王道のインデックス投資にもデメリットは存在します。
投資を始めて3年になりますが、その中で私が感じた
インデックス投資のデメリットについて紹介します。

デメリット1:世界経済は成長し続ける前提

インデックス投資の大前提は「世界経済は成長し続ける」ということです。
この前提が崩れてしまえば、いくらインデックス投資といえども資産を増やせません。
しかし、案ずることなかれ。

国連広報センターのプレスリリースによると
今後30年で人口は20億人増加し、2050年には人口は97億人になる見込みだそうです。
世界人口は110億人でピークアウトするなんて予想もされていますが、
まだまだ人口の増加に伴って世界経済は成長することでしょう。
私自身もこの成長に賭けてインデックス投資をしているわけです。

数年単位では成長の低迷期間は想定されるものの、
10年単位では成長が見込めそうなので、腰を据えて投資していきましょう。

デメリット2:期待リターンが低い

MSCIオールカントリーワールドインデックス(円建て)
30年間の年平均リターンは約7.3%です。
100万円投資したら1年で73,000円資産が増えます。
ぶっちゃけ年間でこれだけリターンがあれば、十分と言っても過言ではありませんが
72の法則というものに当てはめてみると、資産が倍になるには約10年かかります。

ゆっくりコツコツ着実に資産を増やすにはもってこいではありますが、
もっと短期間で大金を手にしたいと考えている方には不向きな投資ですね。

また、少額で投資ができてハードルが低いことがインデックス投資の魅力なのですが、
あまりに少額すぎるとたとえ10年後に資産が倍になっても金額でみると大したことないです。
もちろん、何もしてない人とは雲泥の差があると思いますが、
最低でも月1万円は投資したいものです。

MSCIオールカントリーワールドインデックス(円建て)のパフォーマンス(myINDEXより)

デメリット3:資産が増えても豊かになった実感がない

私はこれがインデックス投資の最大のデメリットだと思っています。
投資をしていない人からすると何を言っているんだという感じでしょうが、
文字通り豊かになった実感が得られないです。
証券口座の資産額は増えているものの、これは金融商品を売却しないと
現金化できないので使うことができません。
どうしてもお金が必要であれば、売却して現金化するべきですが、
自らお金のなる木を切り倒してしまう行為は避けたいです。

また、ちょっと資産が増えたからと言ってすぐ売却してしまうと
複利の効果も得られなくなってしまうので、期待リターンも下がってしまいます。
なので資産は着実に増えているのですが(資産推移)、
残念ながら自由に使えるお金ではないので、まったく豊かになった実感はありません。

目的ごとに投資手法も変わります。
もし、老後のためにと思って貯蓄しているのであれば、
銀行に寝かせておくのはもったいないので、投資すべきでしょう。
今の生活には必要のないお金ですからね。

私の場合はセミリタイアしたいので、
積極的に投資して一刻も早く資産を築きたいという思いで投資しています。

最後に

インデックス投資は王道の投資ではあるものの
これだけでは生活を大きく変えることは難しいでしょうが、
老後資金や生まれた子供の教育資金に充てるような預貯金があれば
インデックス投資で効率的に増やすことをお勧めします。

もちろん投資なのでリスクはありますが、
「長期・分散・積立」を合言葉にコツコツやっていきましょう。

スポンサーリンク

-インデックス投資
-, , ,