メールで通知が来ていたので入金されていることは知っていたのですが、
いざ金額を確認してみるとびっくり。
税引き後の受取額は3.73ドルでした。
これを少ないと感じるか、多いと感じるか。
いやもちろん少ないんですけどね。
日本円に換算しても400円程度です。
持っている株が数株程度なのでこれは仕方がないです。
もっとまとまって買い付けできればより多くの配当が期待できますが、
いきなりそんなに多くの資金なんて用意できません。
しかし、金額は小さいですが、夢の配当生活への大きな一歩であることは間違いないです。
配当狙いの投資はめちゃくちゃ地味
配当狙いの投資に限りませんが、投資は基本的に地味です。
優良銘柄をコツコツ積立ててがっちりホールド。
生活が変わってきたと感じるには時間がかかるでしょう。
私は投資歴が2年になりましたが、いまだに実感できません。
何なら含み損のせいで、精神的に辛いまである。
誰しも短期間で大金持ちになりたいと思っていると思いますが、
現実はそう甘くないですね。
それでも投資はするべき
効果を実感できるまで時間がかかるから投資なんてしてられない
という意見もあるかもですが、私は逆だと思っています。
時間がかかるからこそ、早いうちから始めるべきです。
コロナの影響で経済活動が停滞し、悲観ムードが漂っているので、
なかなか投資を始めようなんて思えないかもしれません。
しかし、長期的にみれば緩やかに世界経済は成長していくので、
この上ない投資チャンスだと思います。
為替リスクについて
米国株に投資していると避けられないのが為替リスクです。
リスクという表現は適切でない気もしますが、これは仕方ないかなと思っています。
日本円でしか資産を保有していないと気にならないかもしれませんが、
外国の商品を買ったり、旅行に行こうとすると両替が必要になりますね。
その時々によって為替レートが異なりますから、為替変動の影響を受けることになります。
とはいえ、今後の未来を保証するわけではありませんが、
為替変動込みでの米国株のリターンは日本株のリターンを上回るようです。
さすが世界のけん引役というだけありますね。
まとめ
メディアやSNSでは短期間で成り上がった人や資産の大きい人のようなエンターテインメント性のある人が目立ちがちです。
しかし、残念ながら私たちはそういう人たちとは違うんだということを受け入れて
堅実な投資に臨むべきだと考えています。
今回の配当はたった3.73ドルでしたが、これを徐々に育てていきたいです。
今はまだ種まきの時期です。
実りには時間がかかりますが、地道に投資をしていきましょう。
塵も積もれば山となる。
Good luck!