先日、友人から投資ってどうやるのと相談を受けました。
私は投資に興味を持ち始めた時に自分でいろいろ調べましたが、
やはり普通の人はここでつまずくのかもしれません。
そんな投資を始めてみたいけど具体的に何をしたらいいかわからない人のために
私の意見をまとめておきます。
証券口座を開設する
何はともあれ、まずは証券口座を開設しないことには投資は始められません。
ネット証券で証券口座を開設しましょう。
銀行でも投資用の金融商品を取り扱っていますが、基本的にぼったくり商品ばかりです。
優良商品はネット証券でしか扱っていない場合が多いので、
投資をするならネット証券の開設が必要です。
ひょっとすると、ネット証券は店舗がないから不安だと感じる方もいると思いますが、
安心してください。
電話、メール、チャットなどのツールを使ってサポート受けることができます。
それでも高齢の方は難しさを感じられてしまうかもしれませんが、それを差し引いても
ネット証券を使って投資を始めるべきです。
初心者が開設すべき口座は楽天証券一択
証券会社を選ぶうえでポイントとなるのが手数料と取扱商品の数です。
この2点を満足するのがSBI証券と楽天証券です。
どちらも売買手数料は業界最低水準で、取り扱っている金融商品も豊富です。
投資初心者には低額から始められるインデックス投資を推奨しますが、
ありとあらゆる投資スタイルの方が使える証券口座になっています。
中でも、楽天証券は条件付きですが投資額の1%がポイント還元されます。
これはもともと利回り1%が保証されているということであり、
投資におけるこの1%は非常に大きいです。
ただし、評価額が-1%以上下落してしまえばトータルで評価損となってしまいます。
しかし、ほかの証券会社ではそもそもポイントサービスがないので
有利なことは間違いありません。
楽天証券でのポイント還元の条件
楽天証券で1%ポイント還元を受けるには下記の条件があります。
①対象商品は投信のみ
②投信の積立設定をする
③楽天カードクレジット決済をする
④上限は毎月5万円(毎月500ポイント)
「投信だけかよ、月5万円(500ポイント)とか少なくね」なんて声が聞こえてきそうですが、
あなたが投資初心者であるなら十分な条件だと思います。
投資初心なら個別株を買うより比較的リスクが少なく、
小額で始められる投信から購入すべきですし、そもそも毎月5万円以上投資できますか?
たとえ投資経験があって、毎月5万円以上投資できる方でも、
1%の重みを知っていればまずはこの枠内で投資してポイント還元を受けるはずです。
なので楽天証券を開設したら必ず投信の積立設定を利用しましょう。
楽天で買い物しないしなという方へ
もしかしたら「楽天で買い物しないしポイント貰っても仕方がない」
と考えている方がいるかもしれません。
安心してください。
楽天証券では楽天ポイント使って投信に投資することができます。
ポイント還元によって得られたポイントを再投資することで複利の効果を得られるので、
資産形成を後押ししてくれます。
もちろん、買い物で貯まった楽天ポイントも投資可能です。
しかし、ポイントを貯めることが目的になってしまって、
浪費が多くなってしまうと本末転倒です。
ポイントはあくまでも貯まってたら投資できてラッキーくらいに思っておきましょう。
まとめ
投資してみたいけど、何から始めたらいいかわからないという方のために
おススメの証券口座を紹介しました。
私が初めて開設した証券口座はSBI証券でしたが、結局楽天証券も開設しています。
つみたてNISAをSBI証券で始めてしまったので失敗したなと思っています。
当時は楽天証券なんて頭の片隅にもなかったですね。
今でこそ楽天経済圏でポイントをやりくりしながら生活費を抑えてますが、
もっと早く知っていれば投資でもポイント活用できたなという感じです。
皆さんには同じような失敗をしてほしくないという思いで今回の記事を書いてます。
まずは楽天証券で口座を開設して、投資ライフを始めましょう。
目指すは経済的自由です!
Good luck!
筋トレ投資家ShoyoとしてYouTubeで公開して運用報告、支出を公開しています!