近年のメンタル疾患に対する関心の高まりや
私自身カウンセリングを受けていることもあり、
心理カウンセラーというものに興味がありました。
今回、キャリカレのメンタル総合心理講座を受講して
資格を取得したので、受講を検討している方は参考にしてください。
メンタル総合心理W資格取得講座とは
メンタル総合心理W資格取得講座は
資格のキャリカレが提供する通信講座のことで、
メンタル心理カウンセラー、上級心理カウンセラーの
二つの資格取得を目指すものです。
大学、大学院の心理学部の6年間で学ぶ内容から
必要な学びだけを厳選したカリキュラムとなっています。
テキストもわかりやすく作られていますし、
映像教材もあり、ケーススタディをすることもできます。
(Webで視聴可能)
資格取得にかかる費用
メンタル総合心理W資格取得講座の受講料は通常59,500円(税込み)です。
講座受講料に加え、検定料がかかります。
メンタル心理カウンセラー、上級心理カウンセラーは
それぞれ5,600円(税込み)の検定料がかかります。
すなわち、講座受講から資格取得まで70,700円かかることになります。
ただし、受講料は割引される場合があります。
ネット申し込みの場合は10,000円引き、
定期的に開催しているキャンペーン期間中は
さらに10,000円引きで最大20,000円の値引きがされます。
かなりお得になるので受講される場合はキャンペーン期間中に申し込みましょう。
※現在のキャンペーンは10/1まで
勉強方法
キャリカレは学習期間の目安を4か月としていますが、
集中して取り組むことができれば2か月程度で資格取得できるでしょう。
私の場合は1日1時間程度の勉強時間を確保し、
1カ月でメンタル心理カウンセラー、
次の1カ月で上級心理カウンセラーを受講しました。
合否の通知は試験から1カ月かかるので、
まだ上級心理カウンセラーの合否通知は着ていませんが
カリキュラムを終えるだけなら2か月くらいを見込んでいればOKだと思います。
受講の進め方はテキストを中心に読み進めていき、
テキスト1冊終えるごとに添削問題を受けることになります。
この添削問題をすべて回答し終えると、
検定試験が受験可能になります。
おすすめの勉強法は
1章読み終えるごとに添削問題に取り組むことです。
テキストは2章立てになっているので
1章ずつの方がどのあたりに回答が記載されていたか
覚えていられるからです。
添削問題は途中保存可能なのでこのように途中で問題を解いても大丈夫です。
わからない問題はテキストで調べて回答しましょう。
添削問題が7割以上取れないと検定の受験資格がもらえないので
見直しもしっかりしましょうね。
資格取得の難易度
検定の難易度はそれほど高くはありません。
というよりはこれで落ちる人の方が珍しいのではないでしょうか。
検定は自宅受験可能で、自分の好きな時に問題を解いて
回答を郵送します。
問題を解くのにいくら時間をかけてもいいですし、
テキストを見ることも可能です。
つまり、よっぽどのことがない限り不合格ということはないはずです。
(まだ上級心理カウンセラーの結果が出てないので
これで落ちていたら恥ずかしいですが、おそらく大丈夫です。)
ケアレスミスなどつまらないことで不合格にならないように
見直しはしっかりしてください。
2021/9/14追記
本日、日本能力開発推進協会から上級心理カウンセラーの
合格通知メールが届きました。
これで一安心です。
せっかく取得したので活用方法も考えないとですね。
心理カウンセラーの資格は使えない?
ここからが一番重要な話です。
実際にメンタル総合心理で取得できる資格は使えるのかというと
残念ながら実用的ではありません。
履歴書に書けると謳ってはいるものの、
実際にカウンセラーの求人を見ると
臨床心理士や認定心理士の資格を持つ方を募集しています。
詳しい説明は省きますが
臨床心理士や認定心理士は大学で心理学を学んだ人が
取得できる資格のことです。
数か月通信講座で学んだだけでは、
カウンセラーとして雇ってもらうのは難しいです。
私も求人などを詳しく調べてから受講すればよかったのですが、
これがいわゆる資格ビジネスなのかと思ってしまいました。
ただし、実はカウンセラーとして働くのに資格は必要ないんです。
つまり、会社に雇われるのではなく
個人でカウンセラーとして働くことは可能です。
そうなってしまうと、この講座自体受講しなくてもいいんですけどね。
受講してよかった点
ネガティブなことばかり述べてきましたが、良かった点もあります。
私自身もマイナス思考などでメンタルがきつい時もあるわけですが、
どうしてそういう風にとらえてしまうのか、どう対処していったらいいのか
この講座を通じて学ぶことができました。
心の働きを理解することはメンタル改善の一歩目だと思うので
ご自身がメンタル疾患で悩んでいる人も受講してみるといいかもしれません。
これで改善しなくても、この後カウンセリングを受けたとして
カウンセリングがどのように進んでいくか知っていると効果が違ってくると思います。
また、人との関わり方も変わると思いました。
相手に嫌な思いをさせなければストレスにならないわけですから
みんながこれを学べば
お互いを尊重しあい、もう少し生きやすくなるのではと思っています。
後は趣味としてですね。
何か目標をもって取り組む。
それで資格取得という達成感を得ることができる。
これはメンタル的にもいいことだと思いました。
キャリカレの評判
Twitterで「キャリカレ 心理カウンセラー」で
検索してみましたが、
あまりネガティブなツイートは見つかりませんでした。
【メンタル総合心理W資格取得講座】
メンタル心理カウンセラーから勉強開始。
キャリカレのテキストは初めての人でもわかりやすいようになっているのが魅力の1つ。図解が多く、体系化されているので捗ります。#メンタル心理カウンセラー#キャリカレと共に#新たな自分探し— しろきよ@夫婦の快適化を目指す (@shiroki_yo) August 14, 2021
まとめ
キャリカレのメンタル総合心理を受講してカウンセラーの資格を
取得したので経験をまとめました。
これからカウンセラーとして活躍したいと考えている方には
正直向いているとは言えません。
カウンセラーとしてバリバリ活躍したいのであれば
大学でしっかり学ぶ必要があるでしょう。
あくまで趣味の一つとして考えた方がいいと思います。